Skip to content
ネクストデイリー

ネクストデイリー

毎日次の新しい情報をお届け!

Primary Menu
  • Home
  • 武蔵野⼤学が「ウェルビーイング研究科」を新設! AI時代に求められる「幸福」を追求する学びについてのトークセッション実施
  • ライフスタイル

武蔵野⼤学が「ウェルビーイング研究科」を新設! AI時代に求められる「幸福」を追求する学びについてのトークセッション実施

武蔵野⼤学は、2026年4⽉に新たな研究科「ウェルビーイング研究科」が武蔵野キャンパス(東京・有明)に開設することに先立ち、「ウェルビーイング研究科」開設に関する記者発表会と「AI時代に求められる『幸福』を追求する学び」
リアルプレス 2025年9月1日

武蔵野⼤学は、2026年4⽉に新たな研究科「ウェルビーイング研究科」が武蔵野キャンパス(東京・有明)に開設することに先立ち、「ウェルビーイング研究科」開設に関する記者発表会と「AI時代に求められる『幸福』を追求する学び」をテーマとしたトークセッションを開催しました。

ウェルビーイング(Well-being)とは、身体・精神・社会といったあらゆる面において良好な状態、すなわち幸福であることを表す概念のこと。身体が良好な状態にあるだけでなく、精神的にも社会的にも満たされていることを言い、もともとは、1946年にWHO(世界保健機関)がWHO憲章で示した、「健康」の定義の中に登場した言葉です。

厚生労働省では2019年1月に開催された雇用政策研究会報告書の中で“「ウェル・ビーイング」とは、個人の権利や自己実現が保障され、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることを意味する概念。”と定義しており、より多くの人が生き生きと活躍できる社会の実現を掲げています。今年101年目を迎える同大学では来年4月、国内初の研究科を開設します。

学⻑の⼩⻄聖⼦氏は冒頭で、「戦争や飢餓がつねに存在してきた。不公正や差別も世界中にある。また日本の中にも犯罪被害や災害が絶えないもの。 その中でより良い状態、ウェルビーイングを掲げることは、大学として強いメッセージを発することになると考えてる」を語りました。

続けて「この新しい研究科は学生だけでなく、働く方、社会人の全ての方に開かれている。製造でも金融でも サービスでも、あるいは農業でも、どの分野であっても、自分の仕事は人のウェルビーイングにどうつがるのかを問い直すことができると思う」と社会人に向けてアピールしました。

また、武蔵野大学ウェルビーイング学部長の前野隆司教授は、「本研究科が目指しているのは、近代資本主義社会の限界を突破するため、ウェルビーイングな社会への転換を先導する人材の育成と、そのためのウェルビーイング学の発展を担うことだ。自然科学、社会科学、人文学を駆使して、産官学連携のもと、人類の理想というべき、みんなが幸せな社会を目指していく」と新研究科創設に向けた抱負を語りました。

その後行われたトークセッションでは、ゲストスピーカーとして株式会社⽇⽴製作所 フェロー/株式会社ハピネスプラネット代表取締役CEOの⽮野 和男⽒が出席。「この数年で起きている大きな変化は、雇用の流動性だ。そもそも若者も同じ所に一生働こうなどと最初から思っていないし、反対に我々も今までならおそらくは採らなかったであろう50代の、AIもやっていなかった人を採ってみたら、今ではもう中心的な開発者になっている」と実際の事例を踏まえ、「いわゆる終身雇用とは違うという意味でも前提がもうまさに変わっている。ぜひそういう意味でも、これ(ウェルビーイング学)を成功させていただければと思う」と説明しました。

また⼩⻄学長は、「こんなに変わっている社会の中で若い人にいろいろなことを教えていると、やはり人の役に立つということが本当にその人を支える。そういう中で何かができると、人はすごくモチベーションが上がるもの。今回新研究科ができるということで、ぜひ社会人の方にたくさん入っていただきたいと思う。学びたい時に入ってウェルビーイングのことを考え直して、あるいは元々の自分の仕事に活かすこともできるし、研究をさらに進めることもできるので、柔軟に使っていただけるといいと思う」と呼びかけました。

「ウェルビーイング研究科ウェルビーイング専攻」の入学定員(収容定員)は、修士課程が20人(40人)、博士後期課程が5人(15人)。授与する学位は、修士課程が修士(ウェルビーイング)、博士後期課程が博士(ウェルビーイング)。開設時期は、2026年4月1日。設置場所は、武蔵野大学武蔵野キャンパス(東京都西東京市一丁目1番20号)。

Continue Reading

Previous: 「世界の幸せをカタチにする。」――創立100周年の武蔵野大学に「ウェルビーイング研究科」新設
Next: 温野菜に新作「鴨すき」が登場!――秋を先取り“鴨づくし”試食会レポート

Related Stories

1-2-1024x471.png
  • ライフスタイル

夏バテ気味の体にやさしく響く、定番化したOZA SODA シリカの魅力とは?

舌肥 shitakoe 2025年9月1日
02-DSC_0385-2.jpg
  • ライフスタイル

しゃぶしゃぶ温野菜で9月3日からスタートする「鴨しゃぶ」を試食! 屈指のロングセラー季節商品が「鴨すき」付きでパワーアップ

舌肥 shitakoe 2025年8月31日
02-DSC_0511-2.jpg
  • ライフスタイル

武蔵野大学が2026年春に「大学院ウェルビーイング研究科」を開設 “令和の松下村塾”目指し、幸せの力で社会問題解決に繋げる

舌肥 shitakoe 2025年8月30日
Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo!ショッピング Yahoo!ショッピング Googleマップ Google マップ YouTube YouTube Twitter (X) Twitter (X) Yahoo天気 天気予報 ホットペッパービューティー ビューティー 一休.com ホテル・旅館予約 JALツアー JAL国内ツアー HIS HIS海外ツアー
Tweets by NextDaily_x

最近の投稿

  • 夏バテ気味の体にやさしく響く、定番化したOZA SODA シリカの魅力とは?
  • 元NMB48・白間美瑠、圧巻のビキニカット!写真集発売を発表「ナチュラルな大人の魅力が詰まった1冊」とコメント
  • 冬の光の祭典!「神戸イルミナージュ」&「大阪城イルミナージュ」が10月より順次開催!
  • 温野菜に新作「鴨すき」が登場!――秋を先取り“鴨づくし”試食会レポート
  • 武蔵野⼤学が「ウェルビーイング研究科」を新設! AI時代に求められる「幸福」を追求する学びについてのトークセッション実施

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月

カテゴリー

  • エンタメ/イベント
  • グルメ
  • その他
  • ビジネス/テクノロジー
  • ライフスタイル

You may have missed

1-2-1024x471.png
  • ライフスタイル

夏バテ気味の体にやさしく響く、定番化したOZA SODA シリカの魅力とは?

舌肥 shitakoe 2025年9月1日
shiromamiru_ig0901.jpg
  • エンタメ/イベント

元NMB48・白間美瑠、圧巻のビキニカット!写真集発売を発表「ナチュラルな大人の魅力が詰まった1冊」とコメント

yesnews 2025年9月1日
0901_illuminagegroup25101.jpg
  • エンタメ/イベント

冬の光の祭典!「神戸イルミナージュ」&「大阪城イルミナージュ」が10月より順次開催!

yesnews 2025年9月1日
2025.0831.2.jpg
  • グルメ

温野菜に新作「鴨すき」が登場!――秋を先取り“鴨づくし”試食会レポート

ナイスコレクション 2025年9月1日
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • RSS申請
  • このサイトについて
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.