コロナ禍の影響により、在宅勤務やリモート学習など、自宅で多様な活動を行う必要性が高まったことで、自宅で過ごす時間が大幅に増加。
これに伴い、限られた住空間を快適かつ効率的に活用するための工夫が求められる時代となりました。
こうした背景から、限られた空間をいかに効率的かつ満足度高く活用できるかを示す「スペースパフォーマンス(スペパ)」という概念や、そして住空間のスペースを効率良く活用する方法の1つとして、トランクルームの活用が注目されています。
新設住宅は平均床面積の縮小・家賃相場も上昇傾向に
国土交通省「建築着工統計調査」によると、新設住宅の一戸当たり平均床面積は、2017年時点の75.8㎡から2024年には62.8㎡へと、約10年間で13㎡ほど狭くなったのだそう。
13㎡とは、関東畳換算にすると約8畳分に相当する広さ。
この傾向から、新たに着工される住宅のサイズが年々縮小していることが分かります。こうした背景のもと、都心部では“スペースコスト”にも注目が集まっています。
不動産情報サービス「LIFULL HOME’S」の家賃相場データによると、高額賃料エリアとして知られる港区の「1K」の住居の平均家賃相場は月額で14万円ほど。
さらに、8畳分を追加した「1DK」の平均家賃相場は18万円前後に達しており、月々約4万円の差が生じる計算です。(平均家賃相場は8月29日時点)
一方、トランクルームには様々な収納プランが用意されており、東京都心の1畳あたりの利用料は月額4,000円〜8,000円(屋内型・宅配型)が一般的。
そのため、居住スペースを増やすことなく、自分の荷物量に合わせて収納スペースを確保することが可能。
このように、ライフスタイルに応じて柔軟に住空間を最適化でき、賃料を抑えつつも快適な暮らしを実現できる選択肢として、トランクルームの活用が注目されているのです。
「宅配型トランクルーム」の有用性と有効な活用方法
現代は“広さに対して家賃を払う”時代から「空間の使い方」に焦点をあて、コストと効率性を見直す時代へと変化しているとも言えます。

今後は狭小化する居住空間の中で、物を捨てるのではなく「外部の収納スペースも活用」し、いかに空間の効率化を図ることで「部屋を広くするか」が重要。
これが「スペースパフォーマンス(スペパ)」という言葉が指す考え方です。
外部の収納スペースを提供するトランクルームサービスには「屋内型」「屋外型」「宅配型」の3タイプがあり、それぞれ用途や収納ニーズに応じた利用が可能。
都市居住者向けに、利便性に優れる「屋内型」と「宅配型」に注目した結果、特に単身者や家具以外の小規模な収納用途で、宅配型トランクルームのコスト効率が高いことが明らかに。
屋内型トランクルームでは大体月額1万円から、という事業者が多い中、宅配型トランクルームはダンボール1箱あたりで月額300〜500円程度、一畳あたりの換算で計算すると、月額約4,000〜6,000円となり、コストパフォーマンスに優れています。
宅配型は初期費用もほぼ不要で、必要な分だけ契約することができるプランがほとんどのため、小規模利用にもぴったり。
もちろん、荷物の即日引き出しが難しい点や、大型の荷物(家具、家電など)や長尺な荷物は預かれないところもあるため、メリットばかりではありません。
しかし、上手に活用することで十分にスペパを向上させることができるのです。
minikuraを活用した新たなスペースの使い方
寺田倉庫が運営する宅配型トランクルーム「minikura」は、minikuraを実際に活用した際の居住空間の拡張効果を検証しました。
その結果、居住スペースの余白を作ることが可能ということが確認できたと説明しています。

※HAKOプラン レギュラーBOX(320円/月)×3箱
minikuraで最も利用数が多いレギュラーBOXを3箱使用した場合、収納前と収納後では月額960円で収納スペースを確保しつつ、空間的な余白が生まれ、整理整頓されたことで収納物も識別しやすくなっていることが分かります。
物価だけでなく賃料も高くなり、一方で居住空間は狭小化しつつある現代の住空間。
スペパを高めるためにも、トランクルームなどを活用してすぐ使用しない不要品を預け、自身の住空間を最適化してみてはいかがでしょうか。
minikuraとは
minikuraは「日本のお部屋を、広くする。」をコンセプトに、段ボール1箱から預けることができる宅配型トランクルームサービス。
荷物の預け入れから取り出しまで全てオンラインで完了し、預けたアイテムは1点ずつ写真で管理可能。
さらに、衣類のクリーニングやYahoo!オークション出品など、充実したオプションサービスを提供し、多様化するライフスタイルに対応しています。
【プラン一例】
●MONOプラン レギュラーBOX

料金:月額380円(13カ月目から360円に変更)
重量制限:20kg
衣類はもちろん、自宅の収納棚にある雑貨などあらゆるモノに対応しています。
●MONOプラン ラージBOX

料金:月額640円(13カ月目から600円)
重量制限:25kg
レギュラーBOXの約2倍の容量で、アウターなら約20枚、布団なら1枚、毛布なら約3枚入ります。
