Skip to content
ネクストデイリー

ネクストデイリー

毎日次の新しい情報をお届け!

Primary Menu
  • Home
  • 東京都が木場公園で四季を通じたイルミネーションイベント「花と光のムーブメント」開催!
  • エンタメ/イベント

東京都が木場公園で四季を通じたイルミネーションイベント「花と光のムーブメント」開催!

東京都は、四季を通じた花と光の演出によって“公園の新しい楽しみ方”を届けるためのイルミネーションイベント「花と光のムーブメント」を、江東区の木場公園にて2月28日より開催中です。   東京都が開催する「花と光の […]
TORSOJACK 2025年3月10日

東京都は、四季を通じた花と光の演出によって“公園の新しい楽しみ方”を届けるためのイルミネーションイベント「花と光のムーブメント」を、江東区の木場公園にて2月28日より開催中です。

 

東京都が開催する「花と光のムーブメント」とは

「花と光のムーブメント」は、都立公園に新たな魅力ある大規模花壇を創出し、四季を通じた花と光の演出を行う特別プログラム。

年度や季節ごとに実施公園やメインとなる花を変え、公園を起点とした花と光のムーブメントを都内全域に広げていこうという取り組みで、公園それぞれが持つ魅力に加え、春夏秋冬の季節の花々とイルミネーションの美しいコラボレーションを楽しむことができます。

また、東京都では『東京グリーンビズ』を推進中。

この東京グリーンビズとは「自然と調和した持続可能な都市」を目指し、都民・企業など様々な方とともに東京の緑を「まもる」「育てる」「活かす」ための取組みを進める、100年先を見据えた緑のプロジェクト。

花と光のムーブメントは、緑を「活かす」取組みの一環として公園の魅力を高め、東京の活性化に寄与するため実施しているそうです。

 

木場公園で「花と光のムーブメント」3月16日まで開催中

花と光のムーブメントの2025年最初の開催場所は、江戸時代〜昭和にかけて江戸・東京へ材木を供給し「材木のまち」として発展したエリア「木場公園」。

ウォータースクリーンや光の立体花壇など、植物や植物由来の素材とイルミネーションが融合した光の演出を行うほか、17日間限定のボタニカルイルミネーションで、木場公園の歴史や自然の魅力を体感することができます。

木場公園のイベント広場中央では、春の訪れを表現する光の立体花壇「春の息吹」がかいさい。

八角形の花壇はグラスオーガンジーの幕で囲まれており、暗くなった広場に浮かび上がる幻想的な光景が楽しめます。

幕の内側は春の庭が広がっており、自由に散策することが可能。

庭の中心には本物の桜が生けられたシンボリックオブジェが鎮座しており、この桜は週替わりで変わっていくそう。

金曜日にはまた違う種類の桜に変わるそうなので、すでに見に行ったという方も楽しめます。

また、その周辺では春の訪れを感じさせる春風や桜吹雪をイメージした、小さな光が舞い踊る光の演出「桜の舞」も実施。

地面に映し出された模様が「春の息吹」を引き立て、イベント広場全体で春を彩っていました。

また、噴水広場には本物の流木で構成された「流木ドーム」と、ドーム内に春の足音を感じさせる花々が咲き誇る「花と緑の幻想」が登場。

ドーム内の照明デザインは江戸切子の模様をモチーフとしており、材木と共に発展してきた木場の歴史や伝統も感じることができます。

ドーム内の光景は非常に幻想的で、感動して写真を何枚も撮影していたり「すごい!!」と感嘆されていた方もいたほど。

また、まるで秘密基地のように四方に道が伸びていることから、大人と一緒に訪れた子どもたちも大興奮の様子で元気いっぱいに走り回っていました。

残念ながら取材当日は強風のため、噴水広場で開催されるもう1つのイルミネーション「樹々の追憶」は中止に。

こちらはぜひ直接足を運んで楽しんでみてください。

公益財団法人 東京都公園協会 公園事業部 事業開発課の中山なつ希課長は、

「木場公園がある“木場”という場所は、元々江戸時代は貯木場があったりと、昔から木と馴染みのある場所です。そこで木々や季節の花々などを中心にして、皆様が待ちわびている春を少し先取りして楽しんでいただこうということで、花を活用したオブジェなどを作りました。」

とコメント。

「木場公園で夜に、光で演出してお花を楽しんでもらうような取り組みというのは今回が初めての試み。これまで、夜の公園を楽しむ機会というのは中々なかったかと思うのですが、“とても楽しい”というお声もいただいておりまして、本当にやってよかったなと思っています。」

と語ってくれました。

 

木場公園の花と光のムーブメントは、3月16日まで開催。

今回紹介したほかにも、土日にはワークショップやマルシェ、キッチンカーの出店なども行なっています。

今後も「花と光のムーブメント」は会場などを変え継続して取り組んでいくそうなので、気になる方は東京都公園協会の特設WEBサイトなどをご覧ください。

 

イベント概要

●「花と光のムーブメント」木場公園 木と触れ合うボタニカルイルミネーション

会期:2025年2月28日〜3月16日
ライトアップ時間:16時30分〜19時30分
開催場所:都立木場公園(噴水広場、イベント広場、ふれあい広場)
料金:入場無料

花と光のムーブメント:https://www.tokyo-park.or.jp/special/flowerandlight/

Continue Reading

Previous: ベネッセ、卒園を迎える親子に向けた特別ムービー「つないだ手を離す時」篇を公開
Next: AIがあなた専用の英語レッスンを作る時代へ!個別最適化で学ぶ新コース

Related Stories

2025.1117.1.jpg
  • エンタメ/イベント

仲里依紗さんが“BIG RIISA”に 渋谷を歩く新CMが公開 ピクセルアートで描く明るい街の姿

ナイスコレクション 2025年11月17日
2025.1117.2.jpg
  • エンタメ/イベント

人気の揚げ物が日替わり半額に!“黒のフード”も登場――セブンの「ブラックフライデー」

ナイスコレクション 2025年11月17日
1114_yomiurilandxmas25111.jpg
  • エンタメ/イベント

よみうりランド、クリスマスイベント「よみランXmas!2025~HAPPY HOP~」11月22日より開催!

yesnews 2025年11月14日
Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo!ショッピング Yahoo!ショッピング Googleマップ Google マップ YouTube YouTube Twitter (X) Twitter (X) Yahoo天気 天気予報 ホットペッパービューティー ビューティー 一休.com ホテル・旅館予約 JALツアー JAL国内ツアー HIS HIS海外ツアー
Tweets by NextDaily_x

最近の投稿

  • 仲里依紗さんが“BIG RIISA”に 渋谷を歩く新CMが公開 ピクセルアートで描く明るい街の姿
  • 人気の揚げ物が日替わり半額に!“黒のフード”も登場――セブンの「ブラックフライデー」
  • 「“素の自分”と向き合える時間が増えた」女優・ゆいかれんが日々の暮らしで実践する美容・健康ルーティン
  • 「Gap × NEW ERA」コラボレーション第2弾キャップが11月18日より発売開始
  • 【インタビュー】本上まなみ、「面白くかわいいけれど、現代的なテーマが毎回あります」『映画 すみっコぐらし 空の王国とふたりのコ』ナレーション

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月

カテゴリー

  • エンタメ/イベント
  • グルメ
  • その他
  • ビジネス/テクノロジー
  • ライフスタイル

You may have missed

2025.1117.1.jpg
  • エンタメ/イベント

仲里依紗さんが“BIG RIISA”に 渋谷を歩く新CMが公開 ピクセルアートで描く明るい街の姿

ナイスコレクション 2025年11月17日
2025.1117.2.jpg
  • エンタメ/イベント

人気の揚げ物が日替わり半額に!“黒のフード”も登場――セブンの「ブラックフライデー」

ナイスコレクション 2025年11月17日
IMG_2852_1-1024x683.jpg
  • ライフスタイル

「“素の自分”と向き合える時間が増えた」女優・ゆいかれんが日々の暮らしで実践する美容・健康ルーティン

舌肥 shitakoe 2025年11月17日
sub1-2.jpg
  • その他

「Gap × NEW ERA」コラボレーション第2弾キャップが11月18日より発売開始

TORSOJACK 2025年11月17日
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • RSS申請
  • このサイトについて
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.