株式会社ファミリーマートは、2025年9月24日から沖縄県を除く全国のファミリーマート約15,900店およびファミマオンラインにて2026年のおせちの予約販売を実施する「ファミマのおせち2026」に関するメディア向け説明会を、都内のファミリーマート本社にて開催しました。
おせちを取り巻く状況とアンケート調査を実施
本発表会には、株式会社ファミリーマート商品本部 デリカ食品部 惣菜・サラダグループの掛谷守如氏が登壇。

「2025年の飲食料品の値上げは、10月時点で累計2万381品目となっておりまして、昨年を大きく上回っています。おせちを販売する各社は、原材料の早期確保で価格を抑えたりセット商品の追加をするなど、コスパの良い商品を打ち出している一方で、正月には贅沢をしたいというニーズもあり、贅沢とコスパの二極化が進んでおります。」
と、昨今のおせちを取り巻く状況を説明。

ファミリーマートが行ったアンケート調査によると「物価高がおせち選びに影響がある」と回答した方は66%。

はいと答えた方に「どんな影響があるか?」と聞くと、おせちを購入する際に「お得感があるものを購入する」「早割対象のおせちを選ぶ」といった回答が多く見受けられたそう。

おせちに早割があるなら「早期に申し込みたい」と8割以上の方が回答。
また、お得感やコスパを気にしている一方、2026年のお正月には「食の贅沢をしたい」と半数以上の方が回答していることも分かりました。

ファミリーマート過去最多の35品のおせちが登場
ファミリーマートでは、こういった背景から「商品ラインナップ」「早割」「予約特典」の3つの軸でおせちを展開。
2026年度のおせちは、冷蔵5品・冷凍30品の合計35商品が登場。


昨年好評だった贅沢おせち、欲望おせち、背徳おせちの3シリーズが今年度も継続して販売。
厳選食材を使用した贅沢なおせち、お正月に嬉しい食材がセットになったコストパフォーマンスの高いおせち、さらにおせち離れにも対応したオードブル・キャラクター商品などのラインナップで、様々な方のニーズに応えています。
例年人気となっている、名古屋の老舗料理店「八百彦本店」が監修したおせちは、豪華なローストビーフや味わい深い蝦夷あわび、愛知みかわ豚を使用した黒酢酢豚など、高級食材を惜しみなく使用した贅沢なおせち。

また、早割対象商品を昨年の7品から過去最多となる10品へ拡充し、早割予約期間も昨年より延長した9月24日〜11月6日まで実施。

早割の予約終了時では、前年比で110%を超える予約があったと掛谷氏は明かしました。
ファミマオンラインではおせちの予約に特典をつけ、最大8万円分相当のファミマポイントが当たる、ハズレなしのお年玉企画を用意。

大吉で1万円分相当、吉でも2,026円分相当のファミマポイントが当たるキャンペーンとなっています。
続いて登壇した、株式会社ファミリーマート デジタル事業本部 デジタル事業部 デジタルコマースグループの石川紘子氏は、欲望おせちと背徳おせちを紹介。


欲望おせちは「ぎをん や満文」監修の華やかな三段重で、正月に欠かせない品々が揃っているほか、贅沢なA5ランク宮崎牛のすき焼き肉350g、もしくはボイルずわい蟹400gを選ぶことができるおせち。

背徳おせちは正月の伝統食材をはじめ、肉料理・焼魚・きんとんなど和の甘味までバラエティ豊かなラインナップのおせちとなっているほか、カマンベールチーズ・国産豚バラ350g・冷凍キムチ300g・キムチ味の鍋の素2袋がセットとなっており、濃厚なチーズキムチ鍋も合わせて楽しむことができます。
2026年はコストパフォーマンスと贅沢の2極化したニーズとなっているお正月の食事事情。
おいしくお得なファミリーマートのおせちで、お正月を迎えてみてはいかがでしょうか。
2026年「ファミマのおせち」概要
●通常予約
受付期間:2025年9月24日~2025年12月22日 23時まで
※八百彦本店のおせちの申し込みは12月20日 23時まで
※三越のおせちは12月12日 23時まで
※早割の受付は既に終了
【予約方法】
店舗予約:全国約15,900店で受付 ※沖縄県を除く
ファミマオンラインで予約:https://famima-online.family.co.jp/
【受取・配送期間】
店頭受け取り:2025年12月31日
宅配配送:2025年12月29日~31日
※商品によってお届け日が異なる
※お届け日・お時間の指定は不可
※八百彦本店のおせちは12月31日の配送予定。時間指定は不可
「ファミマのおせち2026」特設サイト:https://www.family.co.jp/campaign/spot/2025_famima-osechi.html
