その他

沖縄出身で連続テレビ小説「ちむどんどん」(22、NHK)、大河ドラマ「光る君へ」(24、NHK)、ミュージカルなど幅広く活躍中の松田るかが、照屋年之監督(お笑いコンビ「ガレッジセール」・ゴリ)の最新作『かなさんどー』に主演した。沖縄県・伊江島を舞台に、監督独自の死生観と笑いを交えて描く“家族の愛と許しの物語”。松田に話を聞いた。 ーー家族の愛と許しの物語を描く本作、先行公開の沖縄では大ヒットしているそうですね。 映画を観終わった後、ご家族や友だちなど近しいどなたかが思い浮かぶ方がいらっしゃると思う...
阪神甲子園球場と株式会社モリサワによる100周年記念共同プロジェクトである「甲子園フォント」のお披露目式が2月27日(木)、阪神甲子園球場で開催された。 同プロジェクトは、阪神甲子園球場の伝統的ないわゆる「甲子園文字」を、文字のプロフェッショナルであるモリサワが、現代の実用に即した「甲子園フォント」として新たに制作したもの。2024年に阪神甲子園球場開場が100周年、そしてモリサワの邦文写真植字機発明が100周年を迎えたことから、記念共同プロジェクトがスタートした。 お披露目式には、阪神甲子園球場を...
ファミリーマートは、「FAMIMA CAFÉ」フラッペシリーズから、2024年再販希望No.1のフラッペ「カフェフラッペ」276 円(税込 298 円)を、2月25 日 (火)から全国のファミリーマート約16,200店にて再販を開始した。 「カフェフラッペ」は2014年にファミマ初のフラッペとして発売された。過去に販売されたフラッペの中でも再販を希望する声が多く、今回の発売にいたったという。今回のリニューアルでは、酸味と甘みが特長のグアテマラ産、甘いコクが特長のブラジル産、濃厚な酸味が特長のコロン...
元SKE48のメンバーで現在は俳優・タレントの高柳明音が、特別展「鳥~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」(開催中)の音声ガイドナビゲーターを務めた。ゲノム解析で明らかになった最新の系統分類に従って展示された600点以上の貴重なはく製・骨格標本の数々で鳥類の魅力に迫る同展について話を聞いた。 ーー特別展「鳥」で音声ガイドを務められましたが、ガイドをやってみての感想はいかがですか。 わたしは名古屋の出身なので、イントネーションも気をつけました。普段の会話では情報や内容が伝わればいいと思うのです...
今、若さの鍵となる成分として注目を集めているNMN。そのNMNの正式名称は「ニコチンアミドモノヌクレオチド」という体内で自然に作られるビタミンに似た物質のこと。このNMNは加齢に伴い徐々に体内から減少し始め、結果、体の機 […]
カンロ飴やピュレグミなどでおなじみのカンロ株式会社は、2025年2月7日に「2024年12月期決算・中期経営計画2030発表会」を実施した。2024年度の決算概要と2025年の業績予想、さらに新たに策定したビジョン「Ka […]