Skip to content
ネクストデイリー

ネクストデイリー

毎日次の新しい情報をお届け!

Primary Menu
  • Home
  • 夏休みにエコを学ぶ「デコ活」体験プログラムが全国的に展開!豊橋市ではファッションからSDGsを学べる特別展示を開催中
  • エンタメ/イベント

夏休みにエコを学ぶ「デコ活」体験プログラムが全国的に展開!豊橋市ではファッションからSDGsを学べる特別展示を開催中

今世界的な広がりを見せ、日本も目標達成に向けて国を挙げて活動を行っている「SDGs」 環境省は脱炭素につながる、新しい豊かな暮らしを創る国民運動「デコ活」を推進するべく、全国で企業・自治体と連携してエコ体験が学べるイベン […]
TORSOJACK 2025年8月28日

今世界的な広がりを見せ、日本も目標達成に向けて国を挙げて活動を行っている「SDGs」

環境省は脱炭素につながる、新しい豊かな暮らしを創る国民運動「デコ活」を推進するべく、全国で企業・自治体と連携してエコ体験が学べるイベントを開催中です。

 

環境省が推進する「デコ活」とは

エネルギー価格の高騰や物価上昇といった日々の生活課題を受け、家庭でも「地球にも家計にもやさしい暮らし」が求められる中、環境省は「デコ活」を推進しています。

デコ活とは、2050年のカーボンニュートラル、および2030年度の削減目標の実現に向け、国民・消費者の行動変容やライフスタイル転換を強力に後押しするため、環境省が推進する国民運動。

デコ活は脱炭素(Decarbonization)の「DE」とエコ(Eco)、さらに生活・活動を組み合わせた造語。

2022年に立ち上げたデコ活は、2025年8月時点で約3,300の企業・団体・自治体、そして約12,000人以上の個人がデコ活宣言を行い、それぞれに脱炭素に向けた取り組みを行っています。

 

「豊橋市まちなか図書館 × unisteps」夏休み期間中にファッションを通じてSDGsの視点を学べる特別展示を開催

この夏、全国で企業・自治体がエコ体験イベントを開催する中、愛知県豊橋市の「豊橋市まちなか図書館」では、サステナブルファッションの普及を目指す一般社団法人unistepsの協力のもと、ファッションを通じてSDGsの視点を学べる特別展示「who made my clothes?-私の服は誰がつくったの-」を8月31日まで開催中です。

本展示は、毎日着ている服が誰の手で、どんな環境で作られたのか、その背景を知ることで、自分の選び方を“未来を守る行動”に変えるヒントを見つけることができる展示となっています。

展示では、ファッション業界が抱える環境問題・人権課題をわかりやすく紹介しており、今日からできる行動、さらに服を買う際に「見るべき視点」も提案。

まちなか図書館の種田澪館長は、

「毎回この時期には、テーマを決めてイベントを仕掛けているのですが、今年は愛知万博からちょうど20周年ということもあって、“環境に関するイベントが何かできないかな?”というところから、SDGsというテーマで色々なイベントをやろうと思い企画しました。
たまたまunistepsの鎌田代表(鎌田安里紗 共同代表理事)のオンライン講座を私が受けており、その際にサステナブルファッションの展示物の貸し出しができると知ったことが、今回のイベントの実施のきっかけですね。」

と本イベント開催の経緯を説明。

また、種田館長は東京から豊橋に移住したことや、現在子育てを行っている母親であることから、環境について考える機会がすごく増えたのだと語り、

「知らなければ選択肢としてそもそも出てこない。特にここ(まちなか図書館)は若い利用者の方が多いので、ファッションも興味がある年代だと思います。そういう人たちに、ファッション業界の問題や、こういう選択肢も一つあるよ、ということを知ってもらえたらいいなと思っています。」

と、ファッションという身近なテーマで、SDGsを考えるきっかけになれたら、という想いから実施に踏み切ったのだと教えてくれました。

実際に取材に伺った際にも、若い方が多数利用していたまちなか図書館。

本展示に足を止め、眺めている若い方が何人もいたことが印象的でした。

「開館してからずっと地域との連携は様々な形で行ってきましたが、特に地域の企業・大学など、地域貢献や社会貢献を命題に動いているところがたくさんあるなと感じています。
一方で、企業はその立場で何をすればいいのかと悩んでいるところがたくさんあるな、と一緒に動いていて感じたので、図書館でできる情報提供や、それぞれの方が持っているスキルを使い、様々な機会の場を提供するといったお手伝いなどは、今回のイベントが終わってもやっていけるといいなと思っています。」

今後も様々な形で環境問題に対する取り組みを行っていきたいと語っていた種田館長。

環境問題に対して行動変容を促す“デコ活”に合ったこの展示は、ファッションという日常的なものにも様々な環境問題が隠れていることを学ぶことができるイベントとなっています。

本展示でファッション業界や環境の問題に興味を持った方向けに関連書籍も配置しており、夏休みの自由研究や学習にも最適な内容となっていました。

本展示はまちなか図書館3階の展示スペースにて、8月31日まで開催中です。

 

開催概要

●who made my clothes?-私の服は誰がつくったの-

開催日時:8月2日〜8月31日
開催場所:豊橋市まちなか図書館 3階アートスペース
住所:〒440-0888 豊橋市駅前大通二丁目81番地 emCAMPUS EAST 2F・3F
対象:小学生以上(申込不要・参加無料)

URL:https://www.library.toyohashi.aichi.jp/facility/machinaka/

Continue Reading

Previous: 池袋が香港夜市に!『李錦記 ツレ中華浪漫夜市』9月5日(金)&6日(土)に開催
Next: 長谷川博己が魅せる“本物の時代” ダイナースクラブ、75周年記念CMが描く原点と進化

Related Stories

takahashiminami_ig1031.jpg
  • エンタメ/イベント

高橋みなみ、前田敦子とお揃いコーデショット公開!「お揃い素敵」「あつみな可愛い」

yesnews 2025年10月31日
kubozukayosuke_ig1031.jpg
  • エンタメ/イベント

窪塚洋介、家族で『鬼滅の刃』のハロウィン仮装ショット公開!「すごいクオリティ」「実写のようでみんなカッコイイ」

yesnews 2025年10月31日
anochan_ig1031.jpg
  • エンタメ/イベント

あのちゃん、キュートなメイド服ショット公開!「メイド服着る仕事でした」

yesnews 2025年10月31日
Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo!ショッピング Yahoo!ショッピング Googleマップ Google マップ YouTube YouTube Twitter (X) Twitter (X) Yahoo天気 天気予報 ホットペッパービューティー ビューティー 一休.com ホテル・旅館予約 JALツアー JAL国内ツアー HIS HIS海外ツアー
Tweets by NextDaily_x

最近の投稿

  • 初日は数百名が来場、秋限定商品含めた12種を500円で飲み比べ! 朝日酒造『久保田』ポップアップ「KUBOTA CONNECTIVE TIME」開催中
  • 家族の一員に贈る小さなお守り 福島八幡宮が願う“ペットと生きる幸せ”
  • 久保田12種類飲み比べが¥500! 朝日酒造が渋谷でポップアップイベントを開催
  • 実はまだ知られていない韓国・清州に行ってわかった“ちょうどよさ”の理由
  • 脳梗塞治療の未来を変えるか? 創薬ベンチャー・ティムスが新薬候補「TMS-007」の可能性を発表

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月

カテゴリー

  • エンタメ/イベント
  • グルメ
  • その他
  • ビジネス/テクノロジー
  • ライフスタイル

You may have missed

1-1024x770.jpg
  • ライフスタイル

初日は数百名が来場、秋限定商品含めた12種を500円で飲み比べ! 朝日酒造『久保田』ポップアップ「KUBOTA CONNECTIVE TIME」開催中

リアルプレス 2025年11月1日
2025.1101.2.jpg
  • ライフスタイル

家族の一員に贈る小さなお守り 福島八幡宮が願う“ペットと生きる幸せ”

ナイスコレクション 2025年11月1日
2-1024x768.jpeg
  • ライフスタイル

久保田12種類飲み比べが¥500! 朝日酒造が渋谷でポップアップイベントを開催

舌肥 shitakoe 2025年11月1日
img1-1.jpg
  • グルメ

実はまだ知られていない韓国・清州に行ってわかった“ちょうどよさ”の理由

TORSOJACK 2025年11月1日
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • RSS申請
  • このサイトについて
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.