Skip to content
ネクストデイリー

ネクストデイリー

毎日次の新しい情報をお届け!

Primary Menu
  • Home
  • 「TENGA」創業20周年を記念し創業者・松本光一の軌跡を展示した「松本光一展」が開催!
  • エンタメ/イベント

「TENGA」創業20周年を記念し創業者・松本光一の軌跡を展示した「松本光一展」が開催!

株式会社TENGAは、今年で創業20周年。 これを記念し、同社の創業者でTENGAを生み出した松本光一さんの半生や、その“ひらめき”を辿る展覧会「松本光一展」が、6月25日まで東急プラザ原宿ハラカド 3階にあるギャラリー […]
TORSOJACK 2025年6月23日

株式会社TENGAは、今年で創業20周年。

これを記念し、同社の創業者でTENGAを生み出した松本光一さんの半生や、その“ひらめき”を辿る展覧会「松本光一展」が、6月25日まで東急プラザ原宿ハラカド 3階にあるギャラリースペースにて開催中。

イベント初日となる6月20日には松本さんが登壇し、トークイベントが行われました。

 

TENGA誕生の理由と松本光一の想い

TENGAは、かつて車の整備士だった松本さんが、ふと立ち寄ったアダルトグッズ店で感じた「違和感」から誕生したブランド。

「高校を卒業した後、私は愛知県の自動車整備士学校を卒業して、スーパーカー世代で憧れだった車の整備士を始めました。その後、ヴィンテージカーを輸入してレストアをする仕事を始めたんです。」

と、自身のものづくり気質や憧れなどから、車に関わる仕事をしていたという松本さん。

しかし、勤めていた会社の経営状況が芳しくなく、半年以上も給料がほとんどもらえない状態が続いたのだそう。

当時は月の食費が3,000〜4,000円程度だったという松本さんは「食と性というものが根源的で大切なこと」「困窮すると人に対しての思いやりが減ってしまうこと」に気がついたのだそう。

「この時に感じた大切なことの1つ目は、ものづくりの嬉しさ。そして、人に喜んでもらえるという嬉しさ。2つ目が、人の根源。欲求を大切にするという事。3つ目が思いやり。この3つに心の深いところで気がつくことができました。」

この経験から、松本さんは現在にも繋がる大切なことに気づけたのだと語りました。

その後、地元静岡で中古車販売のセールスマンへと転職し、生活が安定してくるとものづくりに対する欲求がどんどんと湧いてきたそう。

世の中のリサーチを兼ねて様々な店舗を巡る中、ふと立ち寄ったアダルトビデオショップのグッズコーナーで、違和感と不安を感じたのだとか。

「そこには、昨日まで見てきたものがない。ブランド、デザイン、会社、そういうものがどこにもないんです。さらに、問い合わせ先も書いてない。保証とかも書いてないんですよ。次にもっと凄いなと思ったのは、メイドインジャパンみたいな製造国表記もなければ、バーコードもないんです。今まで気がつかなかったけれど、これがアンダーグラウンドのマーケットなんだということに気がつきました。」

性に対するプロダクトがこういったものしか出回っていないことを知った松本さんは「自分がもっとポジティブで、フレンドリーで、一般のものとしての新しいカテゴリーを作ろう、それで革命を起こそう!」と、店舗の中で密かに決心。

1年かけて1,000万円貯金し、自主制作に入ることに。

6年以上も1つの製品を作り続けている職人との交流から「自分は6年もかけてはいけない。今やらなければいけない。今、作ると誓ったじゃないか!」と決断した松本さんは奮起。

たった1度のチャンスを掴み取り、TENGAブランドが世の中に誕生することとなったのです。

「2005年当時、5,000個売れればヒットと言われている時代に、TENGAは1年で100万個も売ることができました。今では(国内で)2万4,000軒のお店で扱っていただけるようになり、世界73の国と地域で発売されています。」

と説明。

女性向けのブランド「iroha」や、TENGAとirohaそれぞれでライフスタイル・ヘルスケアライン、カップル向けの「CARESSA」、アパレルブランド・就労支援施設など、幅広く展開を行っています。

 

これまでの歩みを知ることができる展覧会「松本光一展」

原宿の東急プラザ原宿 ハラカド3階のギャラリースペースで開催中の松本光一展。

メイン展示のギャラリールームのテーマは「松本光一のひらめき」で、これまで松本さんが開発を行ってきたアイデアやプロダクトが展示されています。

初期のTENGAのデザインスケッチや、松本さんが制作を行っていた開発机も再現して展示。

机の上には、当時を再現した開発中の設計図や試作品、道具などが置かれているので、ぜひ現地でご覧になってみてください。

また、ギャラリールームに隣接したアートストリートでは、松本さんとTENGAがこれまで歩んできた道のりが掲示されています。

「今年は20周年ということで、人気商品の新型が2つ出たり、今までと違うirohaも出ます。また、グループ全体としては、やはり世界でも日本と同じように、たくさんの人に今よりももっと認めてもらい、一般化していくというフェーズにどんどん入っていきたいと思っています。例えば、別の国にもTENGAランドができるとか、TENGAショップができるとか、他の国のドラッグストアでもTENGAが並ぶとか、一般化するということもより進めていきたいと思います。」

と今後の展望を語った松本さん。

性を自由に楽しむためのアイテム・ブランドとして誕生したTENGAは、今や日本だけでなく世界中で知られるブランドとなりました。

ぜひその軌跡を体感しに、足を運んでみてはいかがでしょうか。

Continue Reading

Previous: 生成AIで自治体DXを加速 行政業務の実践研修が長野県中川村で始動
Next: 香港発のバッグブランド「Cafuné」表参道でPOP UPを6月30日まで開催

Related Stories

1001_shibuyasquidgame261.jpg
  • エンタメ/イベント

Netflixシリーズ「イカゲーム」の世界観とスリルを体感できる「渋谷リアル・イカゲーム」2026年1月オープン!

yesnews 2025年10月1日
1001_art_rink_2025_20261.jpg
  • エンタメ/イベント

アートとアイススケートが楽しめる冬を彩るイベント「アートリンクin横浜赤レンガ倉庫」11月29日より開催!

yesnews 2025年10月1日
img2.png
  • エンタメ/イベント

BASCがSociety 5.0の実現を目指すIT・エレクトロニクスの展示会「CEATEC 2025」に出展

TORSOJACK 2025年10月1日
Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo!ショッピング Yahoo!ショッピング Googleマップ Google マップ YouTube YouTube Twitter (X) Twitter (X) Yahoo天気 天気予報 ホットペッパービューティー ビューティー 一休.com ホテル・旅館予約 JALツアー JAL国内ツアー HIS HIS海外ツアー
Tweets by NextDaily_x

最近の投稿

  • Netflixシリーズ「イカゲーム」の世界観とスリルを体感できる「渋谷リアル・イカゲーム」2026年1月オープン!
  • 秋の安曇野を彩る花の祭典 国営アルプスあづみの公園で「コスモスフェスタ」開催
  • アートとアイススケートが楽しめる冬を彩るイベント「アートリンクin横浜赤レンガ倉庫」11月29日より開催!
  • 生産者の想いを石窯で焼き上げる。八芳園に誕生する「ALL DAY DINING FUDO」試食会レポート
  • 「成城石井が見てきた! 台湾美食祭」の商品を一足早く体験! 本場で見つけた味と独自のエッセンスが融合した台湾グルメが30品以上

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月

カテゴリー

  • エンタメ/イベント
  • グルメ
  • その他
  • ビジネス/テクノロジー
  • ライフスタイル

You may have missed

1001_shibuyasquidgame261.jpg
  • エンタメ/イベント

Netflixシリーズ「イカゲーム」の世界観とスリルを体感できる「渋谷リアル・イカゲーム」2026年1月オープン!

yesnews 2025年10月1日
2025.0928.1.jpg
  • ライフスタイル

秋の安曇野を彩る花の祭典 国営アルプスあづみの公園で「コスモスフェスタ」開催

ナイスコレクション 2025年10月1日
1001_art_rink_2025_20261.jpg
  • エンタメ/イベント

アートとアイススケートが楽しめる冬を彩るイベント「アートリンクin横浜赤レンガ倉庫」11月29日より開催!

yesnews 2025年10月1日
1-1024x576.jpg
  • ライフスタイル

生産者の想いを石窯で焼き上げる。八芳園に誕生する「ALL DAY DINING FUDO」試食会レポート

リアルプレス 2025年10月1日
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • RSS申請
  • このサイトについて
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.