Skip to content
ネクストデイリー

ネクストデイリー

毎日次の新しい情報をお届け!

Primary Menu
  • Home
  • 自治体DXの課題を“つなぐ力”で解決へ うるるが仕掛ける官民連携プラットフォーム「GovTech Bridge」
  • ビジネス/テクノロジー

自治体DXの課題を“つなぐ力”で解決へ うるるが仕掛ける官民連携プラットフォーム「GovTech Bridge」

いま、行政のデジタル化が社会全体のテーマとなっています。書類や手続きの電子化が進み、オンライン申請やAIの活用など、DX(デジタルトランスフォーメーション)の波は確実に行政の現場にも広がりつつあります。しかしその一方で、自治体ごとに導入状況…
ミライクエスト 2025年10月6日

いま、行政のデジタル化が社会全体のテーマとなっています。書類や手続きの電子化が進み、オンライン申請やAIの活用など、DX(デジタルトランスフォーメーション)の波は確実に行政の現場にも広がりつつあります。しかしその一方で、自治体ごとに導入状況や人材リソースに大きな差があり、全国的にDXが浸透するまでには課題も多く残されています。

特に地方自治体では、「何から始めるべきかわからない」「自分たちの課題に合うソリューションが見つからない」といった声が少なくありません。デジタル技術を活用したい思いはあっても、適切なパートナーや事例に出会えず、推進が止まってしまうケースもあります。一方で、民間企業の側も「行政のニーズが見えづらく、提案の機会が得にくい」といった課題を抱えています。

こうした“官と民の間のすれ違い”を解消し、両者がよりスムーズに協働できる環境をつくることが求められています。その課題に対し、新たな解決策を提示したのが株式会社うるるです。同社は、官民連携によるDX推進を目的としたプロジェクトを立ち上げ、その第一弾として、行政と民間をつなぐオンラインプラットフォーム「GovTech Bridge(ガブテック・ブリッジ)」を公開しました。

“協働のDX”を目指して うるるが描く未来の行政像

株式会社うるるは、入札情報サービス「NJSS」などを通じて、長年にわたり公共データの利活用を支援してきた企業です。公共分野で培った知見をもとに、行政と民間の“情報格差”を解消する仕組みをつくれないか──そうした思いから始まったのが「官民連携DXプロジェクト」です。

行政のDXを進めるには、単にITツールを導入するだけでなく、現場に寄り添った継続的な支援が不可欠です。うるるは、そのサポートの起点となる“対話の場”をデジタル上に設けることで、双方の橋渡し役を担おうとしています。「GovTech Bridge」という名称には、まさにその意思が込められています。

“出会えなかった”官と民を結ぶデジタルハブ

「GovTech Bridge」は、行政と民間企業が抱える課題や解決策を相互に共有できるオンラインプラットフォームです。行政向けサイトと民間向けサイトの二層構成となっており、それぞれの立場からアクセスできる仕組みが整っています。

行政側は、DX推進に関する悩みや課題を登録・発信でき、それに対して民間企業が自社のソリューションを提案することが可能です。これにより、従来のように「どこに相談していいかわからない」「情報が届かない」といった障壁を取り除き、よりスムーズなマッチングを実現します。

民間企業にとっても、自社のサービスや導入事例を行政に向けて効果的に発信できる点が大きな魅力です。自治体ごとの課題に合わせた提案が行えるため、より実践的な官民連携を生み出す土台となります。

さらに今後は、自治体のデジタル成熟度を可視化・分析する「自治体ドック」機能も導入予定です。これは、各自治体が自らのDX進捗を把握し、次に何をすべきかを明確にできる診断ツールであり、地域ごとの課題整理にも役立つと期待されています。

「GovTech Bridge」は、うるるがこれまで公共データ領域で培ってきたノウハウを活かし、“情報の循環”を促す仕組みとして設計されています。単なる情報発信の場にとどまらず、実際の行動と成果につながるよう工夫された点が特徴です。

「GovTech Bridge」公式サイト:https://govtechbridge.com/

自治体ドックが示す、地域DXの“次の一手”

うるるは「GovTech Bridge」を、官民が協働して社会課題を解決するための“共創基盤”として育てていく考えを示しています。今後は、登録する自治体・企業の拡大を図るとともに、サイト上での事例共有や課題解決事例の発信を強化していく方針です。

特に注目されるのは、データを活用した自治体間の比較や横展開の仕組みです。各地域の取り組みを可視化し、成功事例を共有することで、全国的なDX推進の底上げにつなげる狙いがあります。

また、「自治体ドック」などの機能拡充により、地域ごとの特性や課題を踏まえた支援も可能になります。これにより、DXが都市部だけでなく、地方や中小規模の自治体にも浸透していくことが期待されています。

うるるが掲げる「官民をつなぎ、社会全体の生産性を高める」という理念のもと、このプロジェクトは今後も進化を続けていくでしょう。

官民連携が描く、持続可能なデジタル社会への道

す。「GovTech Bridge」は、その理念を体現するように、行政と民間が出会い、学び合い、協力し合うための新たな舞台として誕生しました。

DXの推進は一朝一夕には進みません。しかし、こうした“架け橋”が各地に広がることで、行政サービスの質は少しずつ、確実に変わっていくはずです。行政と民間がともに未来を見据え、地域の課題解決に取り組む。その第一歩を支える仕組みとして、「GovTech Bridge」は今後ますます注目を集めていきそうです。

Continue Reading

Previous: 中川翔子、双子とスリーショットで退院報告!「無事に双子と退院しました!!!!!」
Next: ちょっぴりミステリアスで❝大人可愛い❞ブールミッシュのハロウィンギフト

Related Stories

2025.11241-1.jpg
  • ビジネス/テクノロジー

公認会計士が今求められる理由 CPAエクセレントパートナーズのラウンドテーブルで語られた最新背景

ミライクエスト 2025年11月24日
2025.1121.1.jpg
  • ビジネス/テクノロジー

札幌で広がる“宇宙の学び” AR・VRで楽しむ子ども向け体験イベント開催

ミライクエスト 2025年11月21日
img1-15-1024x682.jpg
  • ビジネス/テクノロジー

製造現場などの課題をAIで解消!エプソンダイレクトの培った技術で「モノ×コト」による新たな価値の創出へ

TORSOJACK 2025年11月20日
Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo!ショッピング Yahoo!ショッピング Googleマップ Google マップ YouTube YouTube Twitter (X) Twitter (X) Yahoo天気 天気予報 ホットペッパービューティー ビューティー 一休.com ホテル・旅館予約 JALツアー JAL国内ツアー HIS HIS海外ツアー
Tweets by NextDaily_x

最近の投稿

  • チーズとワインで冬支度! 成城石井 立冬フェアの“5日間売上ランキング”を紹介
  • 海や川をもっと安全に楽しむために 愛媛で広がる“水辺のそなえ”とは
  • 広瀬すず、ルイ・ヴィトンのマフラーコーデ公開!「銀河系最強可愛い!!」「美しすぎ」
  • 桐谷美玲、お洒落なモノトーンコーデ公開!「圧倒的な美しさ!!!」「めっちゃ可愛い」
  • ノスタルジックでプレミアム! ブールミッシュのきらめきあふれる『クリスマスギフト』販売開始

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月

カテゴリー

  • エンタメ/イベント
  • グルメ
  • その他
  • ビジネス/テクノロジー
  • ライフスタイル

You may have missed

2025.1124.1-1024x683.jpg
  • ライフスタイル

チーズとワインで冬支度! 成城石井 立冬フェアの“5日間売上ランキング”を紹介

舌肥 shitakoe 2025年11月25日
2025.1125.1.jpg
  • ライフスタイル

海や川をもっと安全に楽しむために 愛媛で広がる“水辺のそなえ”とは

ナイスコレクション 2025年11月25日
hirosesuzu_ig1125.jpg
  • エンタメ/イベント

広瀬すず、ルイ・ヴィトンのマフラーコーデ公開!「銀河系最強可愛い!!」「美しすぎ」

yesnews 2025年11月25日
kiritanimirei_ig1125.jpg
  • エンタメ/イベント

桐谷美玲、お洒落なモノトーンコーデ公開!「圧倒的な美しさ!!!」「めっちゃ可愛い」

yesnews 2025年11月25日
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • RSS申請
  • このサイトについて
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.