未来の社会は、どんな姿をしているのでしょうか。もし、目の前でそのヒントを見て、触れて、感じることができるとしたら——そんな体験を提供するイベントが、2025年5月27日と28日の2日間、大阪・関西万博の会場内で開催されます。
「メタバース・XR・AIアワード」と「防災万博」は、株式会社Meta Heroesが主催する大阪・関西万博公式プログラムです。会場となるのは、夢洲にある「シャインハット」。メタバースやAIといった最新テクノロジーをテーマにした展示や発表、防災を切り口にした子ども向けのプレゼンテーションなど、多彩なコンテンツが用意されています。
特に注目したいのは、テクノロジーを単なる「未来の道具」としてではなく、社会課題の解決や人と人のつながりに役立てようとする視点です。子どもから大人まで、年齢や立場を問わず参加できる点も特徴で、単なる「見るイベント」ではなく「共に考える場」として設計されています。
すでに来場予約も多数寄せられており、会場の席には限りがあるとのこと。万博に足を運ぶ予定がある人は、ぜひこのイベントもチェックしておくと良さそうです。
2日間で開催されるテーマ別プログラム

今回のイベントは、2日間にわたって異なるテーマで構成されています。初日となる5月27日(火)は、「メタバース・XR・AIアワード」がメインとなる一日です。ここでは、社会課題の解決に貢献するような革新的なテクノロジーの発表が行われ、注目のプロジェクトや企業が紹介されるほか、アワード形式での表彰も予定されています。最先端のAIやメタバース技術が、どのように現実社会に応用されようとしているのか、その“今”に触れられる貴重な機会となりそうです。
続く5月28日(水)は、「防災万博」と題されたプログラムが展開されます。この日は、防災・教育・テクノロジーが融合する内容が中心となっており、子どもから大人、自治体、企業、研究者など、多様な立場の参加者が一堂に会します。災害に強い社会をどう築いていくかをテーマに、実践的かつ体験型のコンテンツが並び、防災に関する意識や知識を高めるきっかけが提供されます。
両日ともに、テクノロジーを「見る」「知る」だけではなく、「体験し、考える」ことを重視した構成が印象的です。日ごとに異なる視点から、未来社会におけるテクノロジーの可能性に触れられるこのイベントは、年齢や専門知識の有無に関わらず、誰もが楽しみながら学べる内容となっています。
最新技術と社会課題をつなぐ注目プログラム
会場では、メタバースやAI、防災、教育などをテーマにしたさまざまなプログラムが実施されます。それぞれの内容は先端技術が社会とどう関わるかを知るきっかけとなるもので、子どもから大人まで幅広い世代が参加できる構成となっています。
ここでは、その中から一部のプログラムを紹介します。いずれも、来場者が実際に見て、聞いて、体験できるよう工夫された内容です。
専門家の知見から学ぶ“災害と向き合う力”

地震、防災心理、地域の安全対策などをテーマに、各分野の専門家が登壇。最新の知見や考え方を共有し、災害に備える意識を高める機会となっています。
子どもが発信する未来の防災アイデア

子どもたちが自らの視点で防災アイデアを考え、発表するピッチイベント。身近な気づきをもとに、未来の防災を提案する姿が披露されます。
現場で活きる防災テックを体験

自治体や企業、団体が取り組む防災テクノロジーを実演を交えて紹介。現場で活用される最新の技術やアイデアに触れることができます。
仮想空間とAIがひらく新しい防災のかたち

メタバースやAIが防災にどう活用されているかを具体的に紹介。仮想空間やデータ技術を通じた新たなアプローチが示されます。
新プロジェクト「Meta Earth Heroes」が始動

新たなプロジェクト「Meta Earth Heroes」の設立が発表され、今後の活動方針や目指す方向性が紹介されます。
生成AIの最前線を知る特別セッション

生成AIの最前線を走る企業や専門家が登壇し、取り組みや最新動向を紹介する特別セッションが行われます。
イベント参加方法と事前予約について
本イベントは、参加費無料で誰でも入場可能ですが、事前申し込み制となっており、あらかじめ来場予約が必要です。予約数には限りがあるため、参加を希望する場合は早めの手続きが推奨されています。
なお、イベントは大阪・関西万博の会場内で行われるため、別途「万博入場チケット」の購入も必要になります。イベントだけでなく、万博全体を楽しむついでに立ち寄るという形でも参加しやすい構成です。
また、法人やメディア関係者に向けては、会場内での取材や見学を希望する際に、優先的なアテンドの対応も用意されています。対象者には個別対応もあるとのことで、企業視点での参加にも配慮されています。
サポーターやボランティアの募集も行われており、来場者としての参加だけでなく、運営の一員としてイベントに関わることも可能です。
お席お申込みフォーム:https://forms.gle/z1y1GCCpU7GhCXPJ6
テクノロジーでつながる未来への一歩
メタバースやAI、防災といった一見バラバラに見えるテーマを一つの場に集め、「誰もが参加できる共創の時間」として体験できるのが今回のイベントの特徴です。ただ最新技術を紹介するだけでなく、それらが社会の課題とどうつながるかを考えさせてくれる内容は、子どもから大人まで多くの気づきを与えてくれそうです。
テクノロジーがより身近になり、誰かのために使えるものになっていく過程を、目で見て、耳で聞いて、時には感じることができるこの2日間。未来社会の姿をちょっとだけ先取りできるような、そんな時間になるかもしれません。
開催概要
メタバース・XR・AIアワード & 防災万博
(大阪・関西万博公式プログラム)
日程:
2025年5月27日(火):メタバース・XR・AIアワード
2025年5月28日(水):防災万博
時間:
11:00〜20:00(上記時間内で自由に来場可能)
会場;
EXPOホール「シャインハット」
(大阪・関西万博 夢洲会場内)
参加費:
無料(事前申込制)
※万博会場への入場料は別途必要