こんにちは!チアコマです!😆
念願のエアテント泊しちゃいました!
エアテント買ったものの一回も使えてなかったので…。
仕事終わりに友達がキャンプ場まできてくれたのでそのまま出勤後にキャンプ開始!無風で星がすごく綺麗な夜に、結露との戦いや便利グッズまでリアルレポしちゃいます!
「どんがはたキャンプ場」仕事の隙間キャンプで活躍したグッズレポ!
今回は、勤務先でもある「どんがはたキャンプ場」での一泊。
出勤後にキャンプして、翌朝そのまま出勤というなかなかのスケジュール。
写真もそんなに撮れてないけど(笑)、バタバタしながらも充実した夜でした!
今回使ったのは、Tomount(トゥーマウント)のエアテント。

今まで使ってたKodiak(コディアック)のコットンテントと比べると、設営はめちゃくちゃラク!
でもやっぱりコットンじゃない分、結露がすごかった…。
↑コディアックテントはこちら
朝にはテントの内側がしっとりしてて、タオルじゃ間に合わないくらい結露してました…🙀
そこで役立ったのが、ダイソーで見つけた200円の掃除グッズ!
クイックルワイパーみたいな棒に雑巾をセットできるやつで、これがテントの天井や壁の結露拭きにぴったり!(ちょっと写真とってなかったけど)
そんなにコンパクトじゃないから、車キャンプ向きやけど、高い位置までしっかり届くのがほんま助かった!
もう一つのおすすめアイテムは、同じくダイソーのコンパクトなバスマット(200〜300円)。
こちらも写真なくて🙀
また撮りますね!どこでも売ってるようなやつですが笑
それでも絶対マストアイテムやなと👍
今回どんがはたキャンプ場やったから、シャワールームどんなのか知ってるけど、はじめて行くキャンプ場ってシャワールームってどんなのものなのか分からないことも多いので、ほんまにいいと思う!
「ちょっと足のせたくないなぁ」とか「冷たいなぁ」ってときに、敷いてその上で着替える!
今回もそんな感じでどんがはたで使ったよ!
軽くて折りたためるから持ち運びも楽。これ、今後もリピ確定です!
夜は風一つない静かな時間。
焚き火の火がゆらゆら揺れて、空を見上げると星が結構出てました!
星が有名なところに比べたら大したことはないけど、意外ときれいです!笑

とはいえ『霧の街・亀岡』って言われてるくらいやから、基本的に霧の日は多いです🤣
でも、その霧の雰囲気もめちゃくちゃ神秘的でいいので、またその写真も撮っておきます!


夕方の17時頃はこんな感じ。ちょっと暗くなってきました。

テント内はこんな感じ!
これは18時くらいかな。


だんだんと暗くなる瞬間もたまらんです!😹😍


夜です!すごくいい!😆
朝日までは撮れなかったけど、夜の名残りみたいに空が淡く染まっていく時間がほんまにきれいで。
そのまま片付けして出勤、なんとか間に合いました!
次は上にタープを張って、結露対策リベンジしてみたい。あとは、かわいいレイアウトしたいな!
背の高いエアテントやから少し難しそうやけど、上手くいけばもっと快適になりそう。
今回はおしゃれキャンプというより、仕事の合間に現場から抜け出したリアルキャンプな感じ。
まぁこれもそんな悪くないかな😆
どんがはたの静かな夜と星空に、ちょっと癒された一晩でした。🌙
