Skip to content
ネクストデイリー

ネクストデイリー

毎日次の新しい情報をお届け!

Primary Menu
  • Home
  • カルビーが順天堂大学との共同研究成果を発表 朝食欠食問題解決へ「朝食白書」も公開
  • ライフスタイル

カルビーが順天堂大学との共同研究成果を発表 朝食欠食問題解決へ「朝食白書」も公開

カルビー株式会社が2025年4月25日(金)、順天堂大学との共同研究の成果を発表する記者発表会を開催。フルーツ入りグラノーラの摂取が血液透析(HD)患者の高血圧や腸内細菌由来の尿毒素の制御に対して有益な効果をもたらすこと
リアルプレス 2025年5月1日

カルビー株式会社が2025年4月25日(金)、順天堂大学との共同研究の成果を発表する記者発表会を開催。フルーツ入りグラノーラの摂取が血液透析(HD)患者の高血圧や腸内細菌由来の尿毒素の制御に対して有益な効果をもたらすことが発表されました。

フルーツ入りグラノーラの摂取が血液透析患者の高血圧や腸内細菌由来の尿毒素の制御に有益な効果をもたらすことを報告する、順天堂大学医学部 腎臓内科学講座の上田誠二非常勤講師。

具体的には、減塩効果による血圧低下に加え、食物繊維の摂取による腸内細菌叢の改善、便通異常の改善、尿毒素量の減少などが確認されたとのこと。これらの結果から、上田氏は血液透析患者の腸内細菌環境の改善は、将来の心血管疾患リスク低減において重要なテーマとなるとの見解を示しました。

今回の共同研究の結果を踏まえ、カルビー株式会社 マーケティング本部兼シリアル部 部長の江口 聡さんは次のようにコメントしました。


カルビー株式会社は企業理念として、「私たちは、自然の恵みを大切に活かし、おいしさと楽しさを創造して、人々の健やかなくらしに貢献します。」を掲げています。当社では、フルーツ入りグラノーラのさまざまな健康価値について、順天堂大学と共同研究に取り組んでおります。順天堂大学との共同研究を通じて、科学的に解明された正しい情報が生活者の皆様に届くことを願っております。そして、生活者の皆様の理解が深まり、健やかなくらしに繋がることを心から望んでおります。

カルビーは、人生100年時代をより豊かに過ごすために朝食の重要性を訴えており、2018年より「100年朝食プロジェクト」を始動しています。その一環として、朝食欠食問題の解決を目指し、新生活が始まる4月に合わせて全国1万5千人以上を対象に朝食に関する実態調査を実施。その結果をまとめた「朝食白書」を2025年4月1日に公開しました。

「朝食白書」では、世代やライフスタイル別の朝食事情のほか、朝食欠食の現状や課題を明らかにしています。調査の結果、朝食欠食の理由として「時間がない」「習慣がない」「朝、空腹を感じない」などが上位に挙がり、特に若年層や子育て世代で朝食欠食の傾向が強いことが分かりました。一方、朝食を毎日食べる人は幸福度が高い傾向も明らかになっており、改めて朝食の重要性を示す結果となりました。カルビーは「朝食白書」の調査結果を踏まえ、「朝ごはん たべた?」をフルーツグラノーラ「フルグラ」のブランドスローガンに設定。人々の健康を支える朝食習慣の定着を促進するため、今後も様々な取り組みを展開していくとしています。

これは私の幼少期の頃のことですが、カラダが小さくて食も細かったため朝ごはんを食べるのが苦痛で仕方ありませんでした。どうしても食べたくない時は、親の目を盗んで炊飯器にお茶碗のご飯を戻したことも。でもお茶碗に入っていたご飯って、そのままひっくり返したらドーム型のままだから炊飯器の中で目立つんです。すぐにバレて怒られました。そんな私に母がよく言っていたのが「朝ごはんを食べない子はバカになる」。それはなぜなのかは教えてくれませんでしたが、朝食白書を読んでみてびっくり。なんと幸福度が高くなるんですね。バカになるかどうかは置いといたとしても、幸福度が高くなるのなら母に感謝しなきゃ。半世紀も前の私の幼少期の日本では、朝食といえばご飯と味噌汁と卵焼き。でも今や気軽に食べられて、健康にもよいことが証明されたフルーツ入りグラノーラをチョイスできる時代になりました。時間がなくて朝食を食べていないという人は、ぜひフルーツ入りグラノーラを試してみて。食べるだけで一日が充実したものになるかも。

Continue Reading

Previous: 「CELFORD × NEW ERA®」コラボレーションキャップが発売
Next: サンシャイン水族館、GENERATIONSとのコラボイベントを初開催!メンバー6人のカラー&夏の感情とリンクした特別演出を実施

Related Stories

2025.0525.1-1024x683.png
  • ライフスタイル

投資詐欺被害、回収できるのはどっち? 民事と刑事で明暗分かれた調査結果

舌肥 shitakoe 2025年5月26日
IMG_6664-Edit-1024x576.jpg
  • ライフスタイル

大企業×ベンチャーの共生が生んだ、腸内タイプ別パーソナルケアサービス「インナーガーデン」誕生秘話:無理ゲーを乗り越えた挑戦

リアルプレス 2025年5月25日
2025.0524.1-1024x236.jpg
  • ライフスタイル

5月31日限定!学生×不二家が仕掛ける“シルクスイーツ”フェスが富岡製糸場で開催

舌肥 shitakoe 2025年5月25日
Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo!ショッピング Yahoo!ショッピング Googleマップ Google マップ YouTube YouTube Twitter (X) Twitter (X) Yahoo天気 天気予報 ホットペッパービューティー ビューティー 一休.com ホテル・旅館予約 JALツアー JAL国内ツアー HIS HIS海外ツアー
Tweets by NextDaily_x

最近の投稿

  • 「COHINA × SOMETHING」初となるコラボデニムを発売
  • 【インタビュー】倉沢杏菜、「成長できるところは成長を、変わらずにいたいところは変わらずに」 2026年大河ドラマ『豊臣兄弟!』出演
  • 投資詐欺被害、回収できるのはどっち? 民事と刑事で明暗分かれた調査結果
  • “教わる”から“教える”へ ロボット教育で育った高校生たちの挑戦
  • ワンピースブランド「La lune」2025年秋冬の新作コレクションの展示会を7月11日〜12日に開催

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月

カテゴリー

  • エンタメ/イベント
  • グルメ
  • その他
  • ビジネス/テクノロジー
  • ライフスタイル

You may have missed

sub1-2.png
  • その他

「COHINA × SOMETHING」初となるコラボデニムを発売

TORSOJACK 2025年5月26日
main-9.jpg
  • その他

【インタビュー】倉沢杏菜、「成長できるところは成長を、変わらずにいたいところは変わらずに」 2026年大河ドラマ『豊臣兄弟!』出演

yesnews 2025年5月26日
2025.0525.1-1024x683.png
  • ライフスタイル

投資詐欺被害、回収できるのはどっち? 民事と刑事で明暗分かれた調査結果

舌肥 shitakoe 2025年5月26日
2025.0526.1-1.jpg
  • ビジネス/テクノロジー

“教わる”から“教える”へ ロボット教育で育った高校生たちの挑戦

ミライクエスト 2025年5月26日
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • RSS申請
  • このサイトについて
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.