Skip to content
ネクストデイリー

ネクストデイリー

毎日次の新しい情報をお届け!

Primary Menu
  • Home
  • 進研ゼミが卒園おめでとうムービー「つないだ手を離す時」篇公開!親子でこれまでの時間を振り返る機会を!
  • グルメ

進研ゼミが卒園おめでとうムービー「つないだ手を離す時」篇公開!親子でこれまでの時間を振り返る機会を!

「進研ゼミ」の小学1年生向け講座「チャレンジ1ねんせい」が、3月の卒園シーズンを迎える親子に向けた特別ムービー「つないだ手を離す時」篇を公開!このムービーでは、全国の幼稚園・保育園で卒園ソングとして親しまれている進研ゼミ
リアルプレス 2025年3月15日

「進研ゼミ」の小学1年生向け講座「チャレンジ1ねんせい」が、3月の卒園シーズンを迎える親子に向けた特別ムービー「つないだ手を離す時」篇を公開!このムービーでは、全国の幼稚園・保育園で卒園ソングとして親しまれている進研ゼミ発の楽曲『たいせつなともだち 〜しんゆうver.〜』を使用していて、思わず我が子の成長と重ねてしまうような、ほっこり、そしてちょっぴり切ない内容になっています。
「幼児期の子育て」調査も行われ、小学校入学後は、保育園、幼稚園の時と比べて子どもと手をつなぐ回数減ったと感じている親が約6割という結果も。

卒園おめでとうムービー「つないだ手を離す時」篇

≪ストーリー≫

“登園までの手をつないで歩く道”がテーマ
このムービーは、卒園式に出席した親子の姿から始まります。父親の視点で描かれるのは、手をつないで登園した日々、寝かしつけに苦戦した夜、朝の準備でヘアセットに苦戦した時間、そして子どもが初めて「ぱぱ」と書いてくれた瞬間など、日常の中にある何気ないけれど大切な思い出の数々。そしてラストシーンでは、父親が娘を見送る側へと変わる瞬間が描かれます。このムービーを通して、卒園という節目を迎えるこのタイミングで、一度立ち止まり、親子でこれまでの時間を振り返る機会を届けてくれます。


≪概要≫
タイトル:「つないだ手を離す時」篇(約1分半)
放映日時:2025年3月3日(月)〜
動画URL:https://youtu.be/lkIzGflFiH4
歌:『たいせつなともだち 〜しんゆうver.〜』
https://sho.benesse.co.jp/song/list.html
※フリーダウンロード可能

先輩父・母が振り返る「幼児期の子育て」調査

≪調査サマリー≫

約6割が手をつなぐ回数が減ったと回答。

Q.保育園、幼稚園の時と比べて子どもと 手をつなぐ回数は減りましたか?(SA,n=208)

Q.保育園、幼稚園の時と比べて子どもと2人きりになる時間は減りましたか?(SA,n=208)

保育園や幼稚園の時と比べて子どもと手をつなぐ回数、さらに2人きりになる時間が「減った」と半数の人が回答。(手をつなぐ回数が減った:60.6%、2人きりになる時間が減った:55.3%)


≪調査概要≫
期間:2025年2月21〜24日
回答数:208名(男女比:男性50%、女性50% 年代比:30代53.3%、40代46.7%)
属性:①2025年2月現在、小学校1年生の子ども(第一子)がいる、②共働き世帯(両方ともフルタイム)
調査方法:インターネット調査(調査会社:マクロミルが実施)
データの数値はすべて%

進研ゼミ小学講座 <チャレンジ1ねんせい>より


今回実施した調査結果より、「小学校入学後、約6割が手をつなぐ回数が減った」と回答していることから、<チャレンジ1ねんせい>では、入学までの親子の時間をより大切にしてほしいという想いと、これから1年生になって自立していくお子さまの、「初めての勉強」を応援したい気持ちから、本ムービーを制作しました。この春1年生になるお子さまの、一生に一度しかない「卒園」が、親子ともに思い出に残る素敵な瞬間になれば幸いです。
<チャレンジ1ねんせい>は、たくさんの「初めて」と出合う1年生が、毎日楽しく過ごせるように、4月号から生活・学習の両方をサポートしていきます。これからも、長期にわたりたくさんのお子さまと向き合って作り上げたこだわりの教材と、ほめて伸ばす学習法で、全国の小学1年生を応援します。

なかなか子離れできない筆者は、子どもの成長を喜ぶと同時に、少しずつ手を離れていくのが寂しくてたまらないのですが、『自立していくお子さまの初めての勉強を応援したい』というメッセージを見て、筆者も子どもの自立をしっかり応援しなければと背筋が伸びる思いでした。それぞれの家庭環境は違っても、子どもを持つ親なら、思わず感情移入せずにはいられない今回のムービー。お子さんがちょうど卒園を迎える方はもちろんですが、お子さんが大きい方も、このムービーを見て、お子さんの成長やこれまでをゆっくり振り返る機会をもってみてはいかがでしょうか。

URL: https://sho.benesse.co.jp/new1/

Continue Reading

Previous: アマランサスで「なんちゃって明太子」作っちゃいました!
Next: アイルランドの文化とともに特別なウイスキー体験を!モデルの蒼瀬くるみが、アイリッシュウイスキー『THE BUSKER』を初体験

Related Stories

image5.jpeg
  • グルメ

ニーズ高まるハラル認証食品として認定!貞光食糧工業の「熟成阿波尾鶏」が需要拡大

TORSOJACK 2025年9月22日
img4-14-1024x682.jpg
  • グルメ

植食性魚類を使って藻場保全へ!東急不動産が「勝浦ブルーバーガー」を提供開始

TORSOJACK 2025年9月12日
2025.0831.2.jpg
  • グルメ

温野菜に新作「鴨すき」が登場!――秋を先取り“鴨づくし”試食会レポート

ナイスコレクション 2025年9月1日
Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo!ショッピング Yahoo!ショッピング Googleマップ Google マップ YouTube YouTube Twitter (X) Twitter (X) Yahoo天気 天気予報 ホットペッパービューティー ビューティー 一休.com ホテル・旅館予約 JALツアー JAL国内ツアー HIS HIS海外ツアー
Tweets by NextDaily_x

最近の投稿

  • 【インタビュー】森田望智、「ナチュラルなものだけが正しいわけではない言葉から感じる恐怖がある」映画『火喰鳥を、喰う』事件を追う記者役
  • 【インタビュー】森田望智、「ナチュラルなものだけが正しいわけではない言葉から感じる恐怖がある」映画『火喰鳥を、喰う』事件を追う記者役
  • 世界の“いま”を英語で読む AI学習アプリ「レシピー」に新コンテンツ登場
  • カーボンニュートラルの鍵、BASCが描く電池産業の最前線を幕張で公開
  • RSウイルスが急増中!妊娠中から赤ちゃんを守る新しい選択肢「母子免疫ワクチン」

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月

カテゴリー

  • エンタメ/イベント
  • グルメ
  • その他
  • ビジネス/テクノロジー
  • ライフスタイル

You may have missed

Edit.jpg
  • その他

【インタビュー】森田望智、「ナチュラルなものだけが正しいわけではない言葉から感じる恐怖がある」映画『火喰鳥を、喰う』事件を追う記者役

yesnews 2025年10月2日
Edit.jpg
  • その他

【インタビュー】森田望智、「ナチュラルなものだけが正しいわけではない言葉から感じる恐怖がある」映画『火喰鳥を、喰う』事件を追う記者役

yesnews 2025年10月2日
2025.10021.png
  • ビジネス/テクノロジー

世界の“いま”を英語で読む AI学習アプリ「レシピー」に新コンテンツ登場

ミライクエスト 2025年10月2日
2025.1002.1-1024x626.jpg
  • ビジネス/テクノロジー

カーボンニュートラルの鍵、BASCが描く電池産業の最前線を幕張で公開

リアルプレス 2025年10月2日
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • RSS申請
  • このサイトについて
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.